中国赴任前コラムー中国人の結婚観

このコラムは、中国へ赴任される方にお勧めの情報・ノウハウを提供しています。

 

中国人の結婚式に参加したことがありますか?中国に赴任されてから、部下の結婚式に誘われたら行きますか?この際、ぜひ中国人の結婚への思いを理解し、親睦を深めてください。

 

租男友/女友 zū nán yǒu /nǚ yǒu

“租男友/女友(zū nán yǒu /nǚ yǒu)”(彼氏・彼女レンタル)という言葉を聞いたことがありますか?特に中国の春節の時にこのサービスが人気だそうです。“七大姑八大姨(qī dà gū bā dà yí)”(家の親戚たち、特に目上の女性の親戚のこと)から「恋人はいるの?」「そろそろ結婚する年齢じゃない?」「恋人を家に連れてきて紹介してよ」などが言われ、ストレスを感じる“适婚男女(shì hūn nán nǚ)”(結婚に適している年齢の男性女性のこと)が少なくありません。両親・親戚を安心させ、自分もいい春節を過ごせるように、レンタル彼氏・彼女の需要が生じました。

 

婚礼的费用 hūn lǐ de fèi yòng

五十年代の時は収入が普遍的に低く、結婚する際、新郎新婦は双方の親戚を招いてご飯をおごるだけでした。費用は60元から100元前後だったそうです。 八十年代には“三大件(sān dà jiàn)”(結婚する時の必要な三つの物)として、腕時計、ミシンと自転車が必須となり、それらは約2000元程度でした。21世紀に入ってからの“三大件(sān dà jiàn)”は家、車と礼金に変わりました。婚宴も高くなり、“迎亲车队(yíng qīn chē duì)”(新婦を実家から新郎の家まで迎える車の列)の流行りがさらに結婚の負担を大きくしています。それに対して、「裸婚luǒ hūn」(結婚式挙げずに結婚をすること)を選ぶ若者も増えています。

 

 

不孝有三,无后为大 bú xiào yǒu sān wú hòu wéi dà

「不孝有三,无后为大(bú xiào yǒu sān wú hòu wéi dà)」は孟子の言葉です。意味は「親不孝の中でも、子孫を残さないのは一番の不孝である」です。これは封建礼教の言い方で今の時代にそぐわないのですが、時代劇の中ではよく使われています。昔は妻が子供を産めない場合、“纳妾(nà qiè)”(妾を持つこと)が許され、“休妻(xiū qī)”(妻との婚姻関係を解除する)も許されました。今も妻が子供を産めないことを理由にして離婚する人がいます。また、結婚する前に子供を産める身体状況であるかどうかを検査するカップルもいます。しかし、中国人の若者たちの考え方が変わりつつあり、自ら子供を産まない道を選ぶ家庭(“丁克家庭” dīng kè jiā tíng)もあります。

 

お勧めレッスン: 中国赴任前の短期レッスン