イーチャイナナビ2017年5月号

<<目次>>
********************************************** ★【 1.イーチャイナナビ2017年5月号について 】 ★【 2.端午節手作り粽子会】 ★【 3.有効的な中国語学習法 】 ★【 4.中国語の歌を学ぶ講座 】 ★【 5.5月開講講座のお知らせ 】
********************************************** ☆★☆================================================☆★☆ 1.【★☆ イーチャイナナビ2017年5月号について ☆★】 ☆★☆================================================☆★☆
イーチャイナアカデミーでは毎月教室からのお知らせや新規開講情
「イーチャイナナビ」
中国語に関することやイベント情報が満載ですので是非お楽しみく
☆★☆================================================☆★☆
2.【★☆ 端午節手作り粽子会 ☆ ★】
☆★☆================================================☆★☆
2017年5月30日 旧历五月五日は中国の「端午節」です。
「端午節」は、春節・中秋節に並び、中国の三大伝統節句とされ、とても重要な祝日。
日本の「端午節」の起源は中国からきていると言えよます。この日を端午とする風習は、
2つの由来があるようです。
由来1:戦国時代の「楚」の楚の国王の側近であった愛国詩人屈原は人望を集めた、政治家であったが失脚し失意のうちに汨羅江に身を投げることとなりました。
それを知った楚の国民たちは屈原の遺体を探すために川に船を出すが遺体は見つからず、屈原の体が川の中で魚の餌になるのはしのびないと考え船から太鼓を叩くなど大きな音を立てて魚を追い払ったり、川に粽をまいたりした。この日に粽を食べるようになったという言い伝えが有力なものとして残っています。
由来2:中国古代の呉越民族の竜トーテム崇拝に由来するという説、5月を「悪月」、5日を「悪日」とし、端午当日は野に出て薬草を摘み、色鮮やかな絹糸を肩に巻き病を避け、邪気を払う作用があると考えられた蓬で作った人形を飾り、また菖蒲を門に掛け邪気を追い払います。
【日時】 5月27日(土)17:30~20:00
【場所】 イーチャイナアカデミー名古屋校
【お申込み締切】 5月26日(金)まで
【会費】 お一人様 1,500円(飲み放題付)
【事前準備】 中国語の自己紹介
たくさんのご参加をお待ちしています。
☆★☆================================================☆★☆
3. 【★☆ 有効的な中国語学習法 ☆★ 】
☆★☆================================================☆★☆
在学生の皆さんへのクラウド教材「スマチュ」の活用法を学習方法セミナー
【eラーニングサービス「スマチュ」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中国語eラーニング『スマチュ』は、PCやスマホなど多端末でご利用でき、
いつでもどこでも時間と場所を問わず学習できるクラウド教材を利用した新しい中国語学習サービスです。単語が覚えられない方、リスニングを強化したい方、コツコツ続かない方、ゲームを楽しんで学習バッジをもらって自然に学習を継続できる学習サービス『スマチュ』です。
講座の時間:
5月27日(土)15:30~17:00
ご興味のある方は担当先生まで、
お申し出ください。
☆★☆================================================☆★☆
4. 【★☆ 中国語の歌を学ぶ講座 ☆★ 】
☆★☆================================================☆★☆
歌に国境はなし、メロディーに乗せれば、外国の歌でも同じように歌えます。
中国への出張、旅行、または中国人の友だちとカラオケに行く時、中国語の歌を熱唱すれば、相手はびっくりする事間違いなし!相手との距離が一気に縮まり、更に中国人と仲良くなれます。
本講座では、日本人にお馴染みのカバー曲をはじめ、中国で人気の歌を学びます。中国語の発音に苦しんでも、歌ならネィティブより上手にできることが夢ではありません。
歌を通して中国語を学び、語彙やフレーズを楽しみながら覚えることで、学習効果も上がります。
講座の流れ
Step1:中国語の歌を聴き、メロディーを把握します。
Step2: 歌手について紹介します。
Step3: 歌詞の言葉やフレーズを解説し、意味を理解します。
Step4: 歌を練習し、上手に歌えるように指導します。
開講:5月18日より
毎週木曜10:30~11:50
月謝プラン月4回 8,500円
受講回数券:5枚12,000円
予約電話:052-962-2229
☆★☆================================================☆★☆
5. 【★☆ 5月開講講座のお知らせ ☆★】
☆★☆======================================☆★☆
- 旅行会話力UP講座 5/14(日)
13:00~15:00 受講料:¥3,500
【対象者】:中国語語彙数がある程度でき、簡単な会話できるレベルの方。
- 中国語発音強化講座 5/14(日)
15:30~17:30 受講料:¥2,800
【対象者】:中国語の発音を再確認したい方
教室見学は予約制なっております。